2013年10月30日
小樽マメイカまたもや不発(T_T) 10月29日
仕事終了後にマメイカ狙いで小樽に
小樽には19時半頃到着し、第一埠頭へ。
第一埠頭では数組の人が入っており大きな船はいなくなりましたが、フェンスはそのままでした。
りたみんはエギで、ハビコさんは先日作成した仕掛けにスッテをつけて開始。
隣の方は自動しゃくり機にスッテでポツポツとマメイカを釣りあげますが
こちらは全く釣れない・・・・・
りたみんの実力不足はもちろんですが、なぜこうも釣れないのか
結局2時間ほどやってみましたが釣果なしでした(T_T)
第2埠頭も結構人がいましたが皆さんどうだったのかな
エギング難しい・・・・ マメイカ難しい・・・・
これにめげずに次こそは
本日の天候
曇りときどき小雨 気温11℃
本日の釣果
釣果なし

にほんブログ村

小樽には19時半頃到着し、第一埠頭へ。
第一埠頭では数組の人が入っており大きな船はいなくなりましたが、フェンスはそのままでした。
りたみんはエギで、ハビコさんは先日作成した仕掛けにスッテをつけて開始。
隣の方は自動しゃくり機にスッテでポツポツとマメイカを釣りあげますが
こちらは全く釣れない・・・・・
りたみんの実力不足はもちろんですが、なぜこうも釣れないのか

結局2時間ほどやってみましたが釣果なしでした(T_T)
第2埠頭も結構人がいましたが皆さんどうだったのかな

エギング難しい・・・・ マメイカ難しい・・・・
これにめげずに次こそは

本日の天候
曇りときどき小雨 気温11℃
本日の釣果
釣果なし

にほんブログ村
タグ :マメイカ
2013年10月27日
雨の小樽でマメイカ不発 10月26日
小雨が降る中、小樽にマメイカ狙いで行ってきました。
17時半頃に到着。友人のあいちゃんと合流。
達人の友人はすでに数匹釣ってましたが、苦戦していました。
友人の隣に集魚灯を設置し、りたみんはエギングで、ハビコさんはスッテで開始。
そのうち、小雨もだんだん激しくなり、1時間せずに終了。
雨と釣果なしで、かなり残念でしたが数年ぶりに友人と会えて楽しかった。
あいちゃんまた是非行きましょう。そして色々教えてくださいね
本日の天気
雨 気温11℃
本日の釣果
釣果なし

にほんブログ村
17時半頃に到着。友人のあいちゃんと合流。
達人の友人はすでに数匹釣ってましたが、苦戦していました。
友人の隣に集魚灯を設置し、りたみんはエギングで、ハビコさんはスッテで開始。
そのうち、小雨もだんだん激しくなり、1時間せずに終了。
雨と釣果なしで、かなり残念でしたが数年ぶりに友人と会えて楽しかった。
あいちゃんまた是非行きましょう。そして色々教えてくださいね

本日の天気
雨 気温11℃
本日の釣果
釣果なし

にほんブログ村
タグ :マメイカ
2013年10月21日
余市 10月13日
先日の連休に余市に少しだけ行ってきました。
16時半頃余市に到着

余市は何組か釣り人はいましたが、投げ釣りとサビキ釣りをしているようでした。
小樽でマメイカが
釣れ始めたため、りたみんはエギングでイカを狙い。
ハビコさんはいつもどおりブラーにイソメを付けて探ります。
エギで探っているとイカではなさそうな鋭い当たりが
エギでソイが釣れました

ハビコさんにはコンスタントに当たりがあり、ソイやウグイがヒットします。
この日は26cmが最大でした。

りたみんはソイ以外は全くヒットなし。イカは釣れませんでした
次はそろそろイカを釣りたいです。
外はすっかり寒くなってきたし、今年の釣りもあと少しだなぁ
本日の天気
曇り時々雨 気温10℃
本日の釣果
りたみん ソイ1匹
ハビコ ソイ6匹 ウグイ 4匹

にほんブログ村
16時半頃余市に到着

余市は何組か釣り人はいましたが、投げ釣りとサビキ釣りをしているようでした。
小樽でマメイカが
釣れ始めたため、りたみんはエギングでイカを狙い。
ハビコさんはいつもどおりブラーにイソメを付けて探ります。
エギで探っているとイカではなさそうな鋭い当たりが
エギでソイが釣れました

ハビコさんにはコンスタントに当たりがあり、ソイやウグイがヒットします。
この日は26cmが最大でした。

りたみんはソイ以外は全くヒットなし。イカは釣れませんでした

次はそろそろイカを釣りたいです。
外はすっかり寒くなってきたし、今年の釣りもあと少しだなぁ
本日の天気
曇り時々雨 気温10℃
本日の釣果
りたみん ソイ1匹
ハビコ ソイ6匹 ウグイ 4匹

にほんブログ村
タグ :ソイ
2013年10月09日
小樽でカタクチイワシ狙い 10月6日
カタクチイワシを釣って、自家製アンチョビを作ろうと
カタクチイワシ狙いで小樽に行きました
目標は100匹☆
小樽には15時前に到着。小樽全体が家族連れの釣り人で混み合ってました
どこも人だらけのため若竹岸壁へ

サビキを始めるも時折ウグイが釣れるくらいで、なかなか当たりがなく経過
ハビコさんはブラーで探るとチビカレイやソイ、ハゼ、カニなど
小物ながら色々とヒットします


しばらくすると鋭い当たりでサバが釣れ始めます
入れ食いというほどではないですが、予想外に当たりが続き
サバの引を堪能しました
サイズは苫小牧より小ぶりでした

サバの当たりが止まったため、本来の目的遂行のため、
厩町へ移動
集魚灯を使用して釣り始めると目的のカタクチイワシが釣れ始め
目標には少し足りないものの、最終的に2人で86匹とますますの釣果でした
最初から小物狙いだと、なんだか気持ちも楽ですね
自家製アンチョビ楽しみだなぁ

本日の天気
晴れ 気温 20℃
本日の釣果
りたみん サバ 8匹 カタクチイワシ多数 ソイ3匹 ウグイ3匹
はびこ サバ 6匹 カタクチイワシ多数 タナゴ1匹 ソイ3匹 カレイ2匹 ハゼ2匹 カニ1匹

にほんブログ村
カタクチイワシ狙いで小樽に行きました

目標は100匹☆
小樽には15時前に到着。小樽全体が家族連れの釣り人で混み合ってました

どこも人だらけのため若竹岸壁へ

サビキを始めるも時折ウグイが釣れるくらいで、なかなか当たりがなく経過
ハビコさんはブラーで探るとチビカレイやソイ、ハゼ、カニなど
小物ながら色々とヒットします



しばらくすると鋭い当たりでサバが釣れ始めます

入れ食いというほどではないですが、予想外に当たりが続き
サバの引を堪能しました

サイズは苫小牧より小ぶりでした

サバの当たりが止まったため、本来の目的遂行のため、
厩町へ移動

集魚灯を使用して釣り始めると目的のカタクチイワシが釣れ始め
目標には少し足りないものの、最終的に2人で86匹とますますの釣果でした

最初から小物狙いだと、なんだか気持ちも楽ですね
自家製アンチョビ楽しみだなぁ


本日の天気
晴れ 気温 20℃
本日の釣果
りたみん サバ 8匹 カタクチイワシ多数 ソイ3匹 ウグイ3匹
はびこ サバ 6匹 カタクチイワシ多数 タナゴ1匹 ソイ3匹 カレイ2匹 ハゼ2匹 カニ1匹

にほんブログ村
2013年10月08日
白老・苫小牧遠征 10月5日 その2
白老を後にし、21時頃苫小牧西港の西埠頭に到着

集魚灯を使用し、6号ピンクのサビキをすると鋭い当たりが
25cmのサバでした
その後も数匹ヒットしましたが、白老より若干大きめでした

ハビコさんはブラーで探りますが、カジカとソイを1匹ずつ釣ったあとは苦戦。
りたみんも小アジが時折釣れる程度となったため、終了しました。
最後に勇払埠頭に立ち寄り、ハビコさんがソイも1匹釣りましたが
エギングをしてみたりたみんは当たりすらありませんでした。
苫小牧は釣りポイントが多く、大物もいるので楽しいですね
サバはなかなかの型でしたが、そろそろ終了みたいなので次は何釣りかな〜
本日の釣果
りたみん サバ4匹 アジ3匹 ウグイ1匹
ハビコ ソイ2匹 カジカ1匹

にほんブログ村

集魚灯を使用し、6号ピンクのサビキをすると鋭い当たりが

25cmのサバでした

その後も数匹ヒットしましたが、白老より若干大きめでした


ハビコさんはブラーで探りますが、カジカとソイを1匹ずつ釣ったあとは苦戦。
りたみんも小アジが時折釣れる程度となったため、終了しました。
最後に勇払埠頭に立ち寄り、ハビコさんがソイも1匹釣りましたが
エギングをしてみたりたみんは当たりすらありませんでした。
苫小牧は釣りポイントが多く、大物もいるので楽しいですね

サバはなかなかの型でしたが、そろそろ終了みたいなので次は何釣りかな〜
本日の釣果
りたみん サバ4匹 アジ3匹 ウグイ1匹
ハビコ ソイ2匹 カジカ1匹

にほんブログ村
2013年10月07日
白老・苫小牧遠征 10月5日 その1
白老・苫小牧に遠征してきました。
15時白老港に到着。
以前にサバを釣った場所でサビキ開始
白老港は鮭やサバやロックフィッシュなど様々な釣り人で賑わってました

ほどなくしてサバが釣れます
しかし、その後が続かずポツポツ釣れる程度。
写真はありませんがサイズは20~25cmくらいでまずまずの型でした。
なかなか思うように釣れないのでサビキを止めて防波堤へ
ハビコさんは内側を探るとブラーでソイ、ドンコ、サバまでもヒット


最後に外海を探るとハビコさんに大きめの当たりがあるも惜しくもバラしてました。
やはり外側は大物がいそう
りたみんはサビキ以外釣れませんでしたが、白老はなかなか楽しい
この後、帰り道で苫小牧へ
本日の天気
天気 晴れ 気温 21℃
本日の釣果
りたみん サバ4匹
ハビコ サバ1匹 ドンコ 3匹 ソイ2匹

にほんブログ村
15時白老港に到着。
以前にサバを釣った場所でサビキ開始
白老港は鮭やサバやロックフィッシュなど様々な釣り人で賑わってました

ほどなくしてサバが釣れます
しかし、その後が続かずポツポツ釣れる程度。
写真はありませんがサイズは20~25cmくらいでまずまずの型でした。
なかなか思うように釣れないのでサビキを止めて防波堤へ
ハビコさんは内側を探るとブラーでソイ、ドンコ、サバまでもヒット



最後に外海を探るとハビコさんに大きめの当たりがあるも惜しくもバラしてました。
やはり外側は大物がいそう

りたみんはサビキ以外釣れませんでしたが、白老はなかなか楽しい

この後、帰り道で苫小牧へ

本日の天気
天気 晴れ 気温 21℃
本日の釣果
りたみん サバ4匹
ハビコ サバ1匹 ドンコ 3匹 ソイ2匹

にほんブログ村
2013年10月03日
マメイカ狙いの小樽夜釣り 10月2日
小樽のマメイカ狙いで仕事終了後に夜釣りしてきました
結論としてはやっぱりダメでした
21時半頃に小樽第1埠頭到着。
第1埠頭は平日の夜にもかかわらず3組ほど入釣しておりました。
りたみんはエギでマメイカを狙いますが、全くヒットしません。
まわりは投光器を使用し、スッテのようなもので釣っていましたが、
見たところ釣れている感じではありませんでした。
ハビコさんはブラーで探りますが当たりもなく経過したため、
色内埠頭に場所移動
場所移動してサビキも少しだけしてみましたが、
カタクチイワシが1匹釣れたのみで
エギングもさっぱりでした
ハビコさんはブラーでミニハゼとガヤを釣りあげますが
その後は当たりがなく終了となりました。
ミニハゼ君

ガヤ君

今回は予想通りというか、やっぱり
マメイカ釣れなかった
修行が足りないですね。もっともっと修行せねば
次こそはマメイカの刺身を食べれるようにがんばります
本日の天気
晴れ 気温 21℃
本日の釣果
りたみん カタクチイワシ1匹
ハビコ ガヤ1匹 ハゼ1匹

にほんブログ村

結論としてはやっぱりダメでした

21時半頃に小樽第1埠頭到着。
第1埠頭は平日の夜にもかかわらず3組ほど入釣しておりました。
りたみんはエギでマメイカを狙いますが、全くヒットしません。
まわりは投光器を使用し、スッテのようなもので釣っていましたが、
見たところ釣れている感じではありませんでした。
ハビコさんはブラーで探りますが当たりもなく経過したため、
色内埠頭に場所移動

場所移動してサビキも少しだけしてみましたが、
カタクチイワシが1匹釣れたのみで
エギングもさっぱりでした

ハビコさんはブラーでミニハゼとガヤを釣りあげますが
その後は当たりがなく終了となりました。
ミニハゼ君

ガヤ君

今回は予想通りというか、やっぱり
マメイカ釣れなかった

修行が足りないですね。もっともっと修行せねば

次こそはマメイカの刺身を食べれるようにがんばります

本日の天気
晴れ 気温 21℃
本日の釣果
りたみん カタクチイワシ1匹
ハビコ ガヤ1匹 ハゼ1匹

にほんブログ村