ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年08月28日

サバ三昧  やっぱり美味しい

先日釣ったサバでサバ三昧でした~サカナ

ちなみにりたみんは下処理担当ニコッ

ハビコさんが料理を作ってくれましたニコニコ



サバの味噌煮



自家製〆サバ



サバの竜田揚げ



サバの塩焼きをほぐしてサバ御飯



どれも美味しかった~

下処理をしていて思いましたが、やっぱり釣ってすぐの血抜きは大事ですね
次からはイッシーさんを見習い全てそうしますキラキラ


またサバ釣って食べたいな~


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村
  
  • LINEで送る


Posted by りたみん at 10:36Comments(0)料理

2013年08月26日

サバを目指して白老港へ 8月24日

白老港でサバが釣れているとのことで
24日20時に白老港到着。


なんだかすごい車が多く、まさか鮭釣りかサバ狙いの人かと一瞬焦りましたが汗
ちょうどお祭りの花火大会がやっており
花火の終了とともに一気に人も少なくなり釣り開始



花火のあとは何組かの釣り人がいた白老港



昨年購入したハピソンの集魚灯をセットして釣り開始

ハピソン(Hapyson) 乾電池式LED水中集魚灯
ハピソン(Hapyson) 乾電池式LED水中集魚灯









サビキを投入してほどなく、

撒き餌もする前から幸先よくサバがヒットキラキラ

サイズは20cm前後の中サバです




それからイッシーさん、やまっつ君にも続けてヒットアップ

みんなサバの横に走る引きを楽しみますニコッ

その中でイッシーさんは30cmのサバをゲットしますキラキラ



イッシーさんの釣ったサバ。まさに売り物サイズで羨ましいサカナ




ハビコさんはいつも通りブラーでソイやカジカを釣り上げますが
あまりサイズは出ませんでした。


その後もコンスタントにサバがヒットしましたが

0時過ぎくらいには当たりも鈍くなってきたため納竿となりました。


最終的にりたみんは30匹でした





今回サビキの針は5号前後で色はピンク、オーロラ、ケイムラと色々使ってみました。

若干オーロラ、ケイムラがよかった気もしますが、それ程差はなく感じました。

ハピソンの集魚灯も効果あったのかな?






帰り途中に苫小牧西港の西埠頭へ立ち寄りました


数組ほどイワシ狙いの人がおりました。



りたみんは投げ竿をセットしますが力付き仮眠ZZZ…

ハビコさんがサバ1匹とソイ1匹を釣りますが当たりも少なく終了となりました。






それにしてもサバの引きはやっぱり楽しい。

釣って楽しく、食べて美味しいなんて素敵な魚ですサカナ

イッシーさん30cmのサバいいですね〜

やまっつ君も釣れてよかった。持ち帰ってどう食べたかな?

トクさん今度は行きましょうねピンクの星




本日の天気

晴れ 気温 20℃


本日の釣果

りたみん   サバ 30匹 ウグイ3匹
ハビコ     ソイ7匹 サバ3匹 カジカ1匹
イッシー    サバ21匹 ウグイ1匹
ヤマッツ    サバ13匹

メモ
サビキの針は5号 色は全ての色でヒットしたがオーロラとケイムラが比較的ヒットした。  
タグ :サバソイ
  • LINEで送る


Posted by りたみん at 12:15Comments(0)白老港

2013年08月16日

小樽で小サバ調査 8月15日

小樽で小サバが釣れているようなので、午後から行ってみました。

16時頃に厩町に到着。

日光が強い中、りたみんはサビキ釣り開始。途中から投げ竿も1本出します。

ハビコさんはいつも通りブラーで探ります。


厩町は家族連れで賑わっていました。



サバの回遊を待ちますが、サビキには当たりがない時間が続きます。

ハビコさんはブラーに当たりがあり、チビカレイを釣りあげます。


これくらいのサイズのカレイが5匹ほど釣れました。


カレイに続いてハゼも釣れます。



りたみんの投げ竿にもハゼが1匹釣れておりましたが、

サビキはウグイが釣れる飲みの時間が続きますダウン


ブラーで小さなカニも釣れました。




日が暮れかかったところで、やっとサバの当たりがアップ


サバの横に走る動きは、やはりいいですねニコッ


しかし、すでに撒き餌も底をついており3匹釣れたところで、風が強くなり終了となりました。


15cmくらいの小サバでした。




サバはたった3匹でしたのでなめろうをにして食べました。
薬味の方が多かったかもタラ~





サバはやっぱり引くし、美味しいし、大好きですニコッ

それにしてももう少し早く釣れてくれれば男の子エーン

早くもう少し大きめのサイズのサバが小樽に来てほしいなぁサカナ




本日の天候

天気 快晴 
気温 28℃


本日の釣果

りたみん  小サバ(15cm程度)3匹  ハゼ1匹  ウグイ 3匹

ハビコ    チビカレイ 5匹  ハゼ1匹  カニ1匹

仕掛け   サビキ仕掛け5号ピンク  
  • LINEで送る


Posted by りたみん at 12:45Comments(0)小樽

2013年08月11日

真夏の白老遠征 8月11日

小樽のマイワシに逃げられ、どこへ行くか迷走しておりましたが、
初めて白老に遠征に行ってきました

今回は新メンバーにやまっつ君を加え、5人で札幌を夜中の2時頃出発車

白老は意外と早く、1時間程度で到着。
まだ日も昇らず暗い中も白老港の防波堤には何組かの釣り人たちがおりました。


日の出直後の白老港






やまっつ君は今回初めての釣りなので、とりあえず投げ釣りの仕掛けをセットしてもらいます。


イソメも教えたとおりにスムーズにつけ、呑み込みが早いニコッ


ある程度教えると、ほとんど自分でこなしていきます。




釣り始めてほどなく、ハビコさんがブラーでチビクロソイを吊り上げますサカナ



イッシーさんはブラーでチビアブラコを釣り上げますが、その後は苦戦しました。




りたみんは竿を上げてみると小さなドンコが1匹釣れておりました。



ドンコは初めて釣ったかな?





その後はなかなか当たりがない時間が経過していましたが、



やまっつ君が「釣れたかもしれません」との発言ピンクの星


ゆっくりリールを巻くやまっつ君の仕掛けには、思ったより大きい魚の魚影が


無事にタモ網に入れ見てみると


良型のクロソイでしたアップ




デビューでいきなり結果を出します



その後も小型のアブラコを2匹ほど釣ります




一方、とくさんは根掛かりに苦戦。仕掛けもいくつかロストし、意気消沈状態ダウン


ハビコさんは湾内側をブラーで探りますが、小型のウグイとハゴトコが釣れた程度でした。







日が昇ってきてもまわりもそれほど釣れていない様子なので、同じ白老港の中で場所移動。




場所移動をしてすぐに、とくさんのブラーに当たりがアップ


「これは釣れてるわ」キラキラと言い放つとくさん。


イッシーさんは半信半疑に聞いておりネコ、りたみんも釣れていればいいなと願うように見ておりましたが、


どうも本当につれているような動き(笑)。


水面を見るとなかなかの魚影が見えたので、タモ網でアシスト。


40cmオーバーまでは惜しくも届きませんでしたが、とくさん見事に良型のアブラコを釣り上げますサカナ






朝から非常に日光が強く晴れ


この暑さじゃもうだめかと思っていた矢先なので、とくさんも、みんなのやるj気も上がりましたが、


その後は全く当たりもなく経過し、10時に納竿となりました。


りたみんはサビキもしてみましたがさっぱりでした男の子エーン




やまっつ君、デビュー戦で見事なソイでした。

初めて釣りに行く人は特に釣れてほしいといつも思いますが、釣れてほんとよかったニコッ


とくさんも久しぶりの良型ゲットでよかったです黄色い星


ハビコさん、イッシーさん、次はリベンジしましょうパンチ


最近はりたみんが1番釣れていないような・・・・・


皆さんまた行きましょう



本日の天候

天気 晴れ
気温 22℃


本日の釣果

りたみん    ドンコ1匹
ハビコさん   クロソイ1匹 ハゴトコ1匹 ウグイ1匹
とくさん     アブラコ1匹 (38cm)
いっしーさん  アブラコ1匹
やまっつ君   クロソイ1匹(29cm) アブラコ2匹 
  
  • LINEで送る


Posted by りたみん at 04:00Comments(2)白老港

2013年08月09日

リールメンテナンス

そろそろリールのメンテナンスも自分でやってみようかと思う今日この頃。
以前に本屋で見かけたときに買うか迷っていた本。





Amazonで買ってしまいましたニコッ
オイルやグリスを揃えて、近いうちに挑戦してみよう。
ベアリングの交換もしてみたいなぁ電球  
タグ :リール
  • LINEで送る


Posted by りたみん at 12:00Comments(0)フィッシングギア

2013年08月03日

小樽のマイワシどこへ? 8月3日

小樽にマイワシが来て2週間程度経ちましたが、
そろそろマイワシも釣れなくなってきているとの情報が汗
トクさん、イッシーさんはまだマイワシを釣っていないので、
是非釣ってほしいと思い、マイワシ狙いで3時に小樽に向け札幌出発。

4時前には色内埠頭に到着しましたが、すでに沖側の当たりは激混み状態。
仕方なく、2週間前に釣った北浜岸壁へ入釣。


マイワシ狙いの人たちでにぎわってました。



早速、りたみんはサビキ釣りの準備を。ハビコさんはいつも通りブラーで。


トクさん、イッシーさんは前日に新調した投げ竿を試したいらしく、
マイワシの事など忘れたかの如く、
周りのマイワシ狙いのサビキの釣りの人たちの中
全力で遠投を試みます飛行機


りたみんは撒き餌をしますが、ウグイなどが集まるのみで全くイワシの魚影はありません。
他の人たちも全く釣れていません。


そんな中、イッシーさんがチビソイとハゼを釣りあげます。






ハビコさん、トクさんもハゼを釣りあげます。





その後も、マイワシは全く釣れず。
前日は14時くらいに回遊があったようなので、ここでひたすら待つべきか考えましたが、
群れがくる可能性も低そうなので移動することに。



次に北防波堤に移動



ここでは投げ釣りでウニが引っかかってきました(笑)
もちろんリリースしましたよ。



ハビコさんはテトラの穴釣りでカジカを釣りあげます。



りたみんも投げ竿に可愛いカレイが釣れてました。



トクさん、イッシーさんには当たりはなく経過し、トクさん時間切れのため
二人は終了となりました。



その後、りたみんたちは港町埠頭へ移動

ここではハゼと30cmくらいのウグイが数匹釣れました。
一瞬、マイワシかと思うぐらいの引きでしたが、残念ながら良型のウグイでしたタラ~
引きは楽しめましたが・・・





その後も渋い状況は変わらないので昼には撤収となりました。


この日は結局、マイワシは群れも回遊せずほとんど釣れなかったみたいです。
マイワシはもう来ないのかな~
トクさん、イッシーさんに釣ってほしかったし、もう1回くらい釣りたいな。
ほんと残念でした。



本日の天候

天気 晴れ
気温 25℃

本日の釣果

りたみん   ミニクロガシラ1匹  ウニ1個(リリース)  ウグイ数匹  
ハビコさん  ハゼ6匹  カジカ2匹 ウグイ数匹
トクさん    ハゼ1匹
イッシーさん ハゼ1匹 ソイ1匹

  
  • LINEで送る


Posted by りたみん at 05:00Comments(4)小樽