ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年12月15日

ニシン目指して小樽へ冬の夜釣り

ニシン目指して小樽に行ってみました。
今日は風も穏やかで、いいコンディションでした
小樽には17時くらいに到着。すでに暗くなっておりましたが、
色内埠頭の巡視船側はすでに人が一杯で入れない状態でした。

そのため、第2埠頭へ。第2埠頭もそれなりに賑わっています。
小型ですがニシンやチカが釣れているようなので、そこで開始。



先日購入した集魚灯をセットキラキラ

りたみんは小学生から使用している万能竿でサビキ開始。
ついでにイソメを餌に投げ竿もセット。

ハビコさんはいつものようにブラーで探りますニコッ



撒き餌をしつつ竿を動かしていると、ほどなく小型のニシンが釣れ始めますサカナ

何匹か小型のニシンを釣ったとこで、中型、大型のニシンを狙おうと、
食わせ用のエビを付けてみると、小型のニシンすらも釣れない状況に。

どうやらまだ、小型のニシンしか入ってきていない様子。周りの方にお話しを聞いてみても、釣れているのは小型ばかりとのこと。



投げ竿の方はハゼが1匹ヒット。
ハビコさんはブラーで探るも何もあたりがない様子。

小型のニシンしか釣れないので、場所変えを検討していたところ、りたみんのサビキに
見たことのない細長い魚が釣れてるビックリ

サヨリでもないし、何かと色々調べましたが、おそらくオオナゴの様子。
稚内ですごく取れるようですが、小樽では珍しいはず。見たことない魚が釣れると面白い。



おそらくですが、釣れたオオナゴ



その後、色内埠頭のいつもの場所へ移動。

ハビコさんはブラーで探ると、アブラコを立て続けに釣りあげます。


りたみんは撒き餌の残りを使用しつつ、サビキをしますが全くヒットなし。
ここは根がかりの多い場所なのですが、ついにはサビキの仕掛けをロストガーン


あきらめかけていましたが、ハビコさんに促されワームで探ってみることに。


しかし、2投目でワームをロスト。

そのため、根がかりしにくいテキサスリグで探ってみると1投目で当たりがアップ

最近、豆イカばかり相手にしていたので、久しぶりの魚の引く感覚サカナ



先日購入したロッドもいい感じです。釣りあげると25cmのクロソイでした





その後も何度か当たりがありましたが、バラしと根がかかりに手こずり終了。

ハビコさんはアブラコを何匹か釣りあげ、この日は26cmのアブラコが最大でした。




ハビコさんのアブラコとりたみんのクロソイ




なかなか小樽で30cmの壁を超えるのは難しいですね。
そろそろ港だけではなく本格的に磯を攻めるのも検討せねば

ニシンは小型でしたが、久しぶりにソイも釣れてまずまず満足な釣りでした


寒いけどトクさん、イッシーさん今度行きましょう~



本日の釣果
りたみん  ソイ 1匹 ハゼ1匹 小ニシン15匹前後 オオナゴ1匹
ハビコ   アブラコ 6匹   
  • LINEで送る


Posted by りたみん at 20:00Comments(0)小樽

2012年12月03日

月下美人 76ML 購入


ダイワ(Daiwa) 月下美人 76ML-T
ダイワ(Daiwa) 月下美人 76ML-T



月下美人 76ML 購入しました。



先日、エギングに行ったときにロッドの重さと堅さが気になりました。
なんせ、昨年購入したそのロッドは3千円程度の安物。
その割には、エギングにロックフィッシュに十分活躍してくれましたが
繊細な豆イカの当たりはなかなか感じずらく、エギのアクションも難しい。
もう少し、柔らかくて軽いロッドが欲しいと思ってました。


エギング専用のロッドにしようか迷いましたが、エギングはそれほど頻繁にやらないし、
小樽港などでのロックでも使用できそうなので、ライトタックルの月下美人を購入しました。
本来はメバリング・アジング用のロッドですが、湾内であれば十分だと考えました。

値段も1万程度。月下美人というネーミング、結構好きですニコッ
ハビコさんのように得意分野も特にない私にとってはこれくらいでまだ十分です。


先日、余市の豆イカ釣りで使用してみましたが
繊細な当たりも感じ取れ、道具の違いがしみじみ感じました。

最近、下火になっていたロックフィッシュもそろそろやってみようアップ




  
タグ :ロッド
  • LINEで送る


Posted by りたみん at 00:00Comments(0)フィッシングギア

2012年12月02日

今週も余市へ豆イカ釣り~

今週も豆イカ釣りに行ってまいりました。
すっかり、イカにはまっています。

15時前に余市に着くと、すでに入るスペースがないくらい人がいました。
ガードーレール前、南防波堤などまったく無理な状況。
漁協前も入るスペースがありません。

仕方なく、漁協前の裏側の船がたくさんあるあたりの一角のみ
空いていたので、そこで開始。

前回は半日でたった4杯と情けない釣果でしたが、
今回は2投目で早くもヒットアップ


この優しい引き、美味しい豆イカくんですイカ


その後もポツポツと豆イカがヒットします。
この日はナチュラル系の色がよかったようです。


ハビコさんは相変わらず、イカには目もくれず、ブラーで大物狙います。
こちらも、投げるたびにいいペースでアブラコがヒット。
小ぶりですが、いい引きのようです。

前回も15cm程度のアブラコが多かったですが、
今回は一番大きいので26cmのアブラコでした。
最低でもこれくらいの大きさだと結構引くようですね。


ただ、今回の場所は船のロープなどに引っかかることが多く、私もハビコさんも
エギとブラーをいくつかロストしてしまいましたガーン


その後、ハビコさんもエギで豆イカを4匹ゲットニコッ


結局、豆イカは二人で20匹で終了。




豆イカはお刺身とイカ焼きで食べました。




やっぱり豆イカ美味しいアップ
二人でなら20匹程度あれば十分ですね。

かなり釣っている人もいたので、まだまだ練習してうまくなりたいキラキラ
寒いけど、また釣りに行かねばニコッ



とくさん、イッシーさん、また行きましょうねパンチ



本日の釣果

りたみん 豆イカ 16杯
ハビコ  豆イカ 4杯  アブラコ 5匹   
  • LINEで送る


Posted by りたみん at 16:00Comments(0)余市