ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年08月25日

後輩二人も釣りデビュー

職場の二人の後輩も釣りに興味をもってくれ、21時頃、一緒に出発。

今回はわたし、ハビコさん、後輩のチャラ君とイッシー君の4人で小樽の夜釣りへ。

私もビギナーですが、二人は餌も魚も触れないほどのビギナーなので、
人のあまりいないところを選びました。

第2埠頭に人がいなかったのでそこで釣り開始。
とりあえず私以外はブラーにイソメをつけて底を探る感じで。

最初にヒットしたのはチャラ君。10cmちょっとのソイを見事釣りあげました。
その後、ハビコさん、私もソイがヒット。
今回はなんとか後輩二人に釣ってほしかったのですが、イッシーさんはなかなかヒットなし。

ハビコさんが投光器を使って照らしてみるとカタクチが集まってきたため、、サビキも開始。
何匹かハビコさんが上げたのでイッシーさんもサビキを開始。

するとイッシーさんに初のヒットが。

なんと煮干しサイズのカタクチガ釣れてるビックリ
こんな小さいサイズなかなか釣れない。見事にサビキに食いついてました(笑)
このカタクチは針を取ったのち、イッシー君の手の中で息を引き取りました。

その後、小さなウグイがヒットし、なんとか釣れました。

このあとは当たりも止まり始めたので、後輩二人のデビュー戦は1時くらいで終了。

後輩たちも今後は一緒に釣りに行ってくれそうなので、これからが楽しみですニコニコ



釣果
りたみん ソイ2匹
ハビコ  ソイ2匹、カタクチ数匹、ハゼ1匹
チャラ君 ソイ1匹
イッシー君 ウグイ1匹  極小カタクチ1匹

  
  • LINEで送る


Posted by りたみん at 23:00Comments(0)小樽

2012年08月01日

岩内遠征 and 帰りに小樽でカタクチイワシ大漁

岩内でサバが釣れてるとの情報を聞きつけ、朝3時に札幌を出発し岩内へ

岩内には5時くらいに到着。岩内の中央埠頭はもう入るスペースがないほど大賑わい汗

木曜の釣り新聞に大きく出てしまった影響もあるのか

中央埠頭をあきらめ旧フェリー埠頭へ船

そこでワームとサビキ釣り開始。 サヨリ等の影が見えるものの、釣れるのはひたすら小さいフグ。
ワームもフグにボロボロにされます。

たまらず場所変更も暑さのためか全くあたりなし。
再度中央埠頭に行くとなんとか入るスペースがあり、そこでサビキ開始。

ところがほとんどヒットせず。午前はわりとつれていたのか、回りもあまり釣れてない。
結局、炎天下の中、小サバ4匹で終了。

帰り道、悔しいので小樽により、厩町岸壁にて釣り開始。
最初はロックのつもりも、投光機を当てるとカタクチの群れがいるためサビキ開始。

カタクチが入れ食いのように釣れ、最終的に100匹程度で終了にしましたサカナ

岩内は不発だったけど、小樽でカタクチ大漁でよかった。カタクチはから揚げと刺身で美味しくいただきましたテヘッ

本日の釣果

りたみん  小サバ  4匹
ハビコ  カタクチ 100匹程度  
  • LINEで送る


Posted by りたみん at 20:00Comments(0)岩内